WEKO3
-
RootNode
アイテム
摂食・嚥下障害を伴う施設入居高齢者に対する介護職員の食事介助体験の心理過程 : 特別養護老人ホームの場合
https://obirin.repo.nii.ac.jp/records/1299
https://obirin.repo.nii.ac.jp/records/129935c898b8-62d1-43e0-a812-58c581580e6b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-09-19 | |||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||
タイトル | 摂食・嚥下障害を伴う施設入居高齢者に対する介護職員の食事介助体験の心理過程 : 特別養護老人ホームの場合 | |||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||
タイトル | Psychological Processes in Care Workers' Experiences with Meal-care for Special Nursing Home Residents with Ingestion and Swallowing Difficulties | |||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | 摂食・嚥下障害 | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | 特別養護老人ホーム | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | 食事介助 | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | 介護職員 | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | 不安 | |||||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||||||
雑誌書誌ID | ||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||||||
収録物識別子 | AA12520615 | |||||||||||||||||
著者 |
小浦, さい子
× 小浦, さい子
× 杉澤, 秀博
× Koura, Saiko
× Sugisawa, Hidehiro
|
|||||||||||||||||
著者所属(日) | ||||||||||||||||||
桜美林大学加齢・発達研究所 | ||||||||||||||||||
著者所属(日) | ||||||||||||||||||
桜美林大学大学院老年学研究科 | ||||||||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||||||||
en | ||||||||||||||||||
Institute of Aging and Development, J.F.Oberlin University | ||||||||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||||||||
en | ||||||||||||||||||
Graduate School of Gerontology, J.F.Oberlin University | ||||||||||||||||||
記事種別(日) | ||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||||
内容記述 | 原著論文 | |||||||||||||||||
記事種別(英) | ||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||||
内容記述 | Original Article | |||||||||||||||||
抄録(日) | ||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||||
内容記述 | 本研究の目的は,特別養護老人ホームで働く介護職員が摂食・嚥下障害を伴う入居者の食事介助体験を通じて,どのように安全を意識し,食事介助に対する態度を形成するようになるのか,そのプロセスを明らかにすることにある.分析対象は10名,分析には修正版グランデッド・セオリー・アプローチを用いた.その結果,第1ステップとして,予測できない出来事に遭遇するという辛い体験が,以前よりも強く安全を意識することにつながること.第2ステップでは,安全を意識するようになった結果,食事に対して命を守るという責任の自覚をすることになり,入居者にとって食べることの意味との間でジレンマを感じるようになること.第3ステップとして,このようなジレンマをかかえつつ,食べることの意味が大きいと判断した場合には創意工夫などチャレンジ的な態度を,命を守る責任感の方が強い場合には無理に食べさせないなど無難な対応をするようになる結果が得られた. | |||||||||||||||||
書誌情報 |
老年学雑誌 en : Journal of gerontological research 巻 1, p. 15-27, 発行日 2011-03-20 |
|||||||||||||||||
表示順 | ||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||||
内容記述 | 2 | |||||||||||||||||
アクセション番号 | ||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||||
内容記述 | KJ00007074520 | |||||||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||||||||
収録物識別子 | 21859728 |